羽田空港ラウンジをゴールドカードで利用する方法と場所を徹底解説
あなたは「羽田空港のラウンジをゴールドカードで利用したいけど、どこにあるかわからない」と思ったことはありませんか?結論、羽田空港には第1~第3ターミナルに合計6つのゴールドカード対応ラウンジがあります。この記事を読むことで各ターミナルのラウンジの場所、利用条件、サービス内容がわかるようになりますよ。ぜひ最後まで読んでください。
Contents
1. 羽田空港ラウンジをゴールドカードで利用する基本情報

羽田空港ラウンジの種類と利用条件
羽田空港には航空会社ラウンジとカードラウンジの2種類があります。
航空会社ラウンジは、JALやANAなどの上級会員やビジネスクラス以上の利用者が使えるラウンジです。
一方、カードラウンジはゴールドカード以上のクレジットカード保有者が利用できるラウンジで、一般的には「共有ラウンジ」とも呼ばれています。
羽田空港でゴールドカードで利用できるラウンジは第1ターミナルに3カ所、第2ターミナルに3カ所、第3ターミナルに1カ所の合計7カ所(プライオリティ・パス専用を含む)となっています。
ゴールドカードで無料利用できるラウンジとは
ゴールドカード以上のクレジットカードを持っていれば、羽田空港のカードラウンジを無料で利用できます。
対象となるカードには以下のようなものがあります:
- 三井住友カード ゴールド
- 楽天ゴールドカード
- dカード GOLD
- エポスゴールドカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- JCBゴールド
各ラウンジの入口には利用可能なカード会社の一覧が掲示されているので、事前に確認することをおすすめします。
利用時に必要な持ち物と手続き方法
ラウンジを利用する際は、以下の2点を必ず持参してください:
- 対象のゴールドカード(現物)
- 当日の搭乗券または航空券
手続きは非常に簡単で、ラウンジの受付でこれらを提示するだけです。
ICチェックインの場合は、搭乗便名、行き先、出発時刻を申告してください。
Eチケットの場合は「eチケットお客様控え」の提示が必要です。
重要なのは、カードの現物を持参することです。
スマートフォンでのカード画面表示では利用できませんので注意してください。
同伴者の利用条件と料金
基本的にゴールドカードで無料利用できるのは本人のみです。
同伴者は有料となり、大人1名あたり1,100円、4歳~12歳は550円、0歳~3歳は無料です。
ただし、家族カードを持っている場合は、家族カード会員も無料で利用できます。
一部のプレミアムカードでは同伴者1名まで無料になる場合もありますが、多くのゴールドカードでは同伴者は有料となります。
2. 第1ターミナルのラウンジ場所と詳細情報

POWER LOUNGE SOUTH(保安検査場通過後)
POWER LOUNGE SOUTHは、第1ターミナル2階の保安検査場通過後エリアにあります。
場所は8番・9番搭乗口の間で、出発時だけでなく到着時にも利用できるのが特徴です。
営業時間は6:00~21:00で、大きなテーブルと窓際席、ソファ席が配置されています。
各席にはUSBポートとコンセントが完備されており、ビジネス利用にも最適です。
窓際席からは駐機場を眺めることができ、向かいの第2ターミナルまで見渡せます。
POWER LOUNGE NORTH(保安検査場通過後)
POWER LOUNGE NORTHは、第1ターミナル2階の出発ゲートエリア北側に位置しています。
営業時間は6:00~21:00で、SOUTHと同じ料金・サービス内容となっています。
カウンター席や一人用のソファが充実しており、一人でも過ごしやすい空間となっています。
化粧室やフリーソフトドリンクが利用でき、ラウンジ内の喫煙所は現在閉鎖中です。
POWER LOUNGE CENTRAL(保安検査場通過前)
POWER LOUNGE CENTRALは、第1ターミナルで唯一保安検査場通過前の一般エリアにあるラウンジです。
そのため、出発前だけでなく到着後にも利用できます。
営業時間は6:00~21:00で、フリーソフトドリンクの利用が可能です。
別途料金でシャワールームや多目的スペースも利用できるため、長時間の乗り継ぎや早朝便利用時に便利です。
各ラウンジのサービス内容と設備
第1ターミナルの全ラウンジで共通して提供されるサービスは以下の通りです:
- フリーソフトドリンク(コーヒー、紅茶、ジュース等)
- 無料Wi-Fi
- 新聞・雑誌の閲覧
- コンセント・USB充電
アルコール類は有料で、缶ビールや缶チューハイ、ワイン、ウイスキーなどが用意されています。
ラウンジ内への飲食物の持ち込みは禁止されていますので注意してください。
3. 第2ターミナルのラウンジ場所と詳細情報

POWER LOUNGE NORTH(保安検査場通過後)
第2ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHは、保安検査場通過後のエリアに位置しています。
営業時間は6:00~21:00で、搭乗口から少し離れた場所にあるため、時間に余裕があるときの利用がおすすめです。
第1ターミナルのラウンジと同様に、フリーソフトドリンクが利用できます。
座席はカウンター席とソファ席が用意されており、リラックスして過ごせます。
エアポートラウンジ(南)(保安検査場通過後)
エアポートラウンジ(南)は、第2ターミナル2階の65番搭乗口近くにあります。
営業時間は6:00~21:00で、第2ターミナルの南の端にあるため混雑しにくいのが特徴です。
ライティングも落ち着いた雰囲気で、リラックスして過ごすことができます。
大きなテーブルと駐機場に向いた窓際席、奥にソファ席という配置になっています。
POWER LOUNGE CENTRAL(保安検査場通過前)
第2ターミナルのPOWER LOUNGE CENTRALも保安検査場通過前の一般エリアにあります。
営業時間は6:00~21:00で、シャワールームが設置されているのが大きな特徴です。
夏の汗ばむ季節や長時間の移動後に、さっぱりとリフレッシュできます。
多目的スペースも別途料金で利用でき、プライベート空間が確保できるため、化粧直しや荷物整理、仮眠にも便利です。
第2ターミナル国際線エリアのラウンジ
2020年3月に開設された第2ターミナル国際線エリアにも、国際線利用者向けのラウンジがあります。
2023年7月19日に再開されており、国内線でありながら国際線エリアという珍しい構造になっています。
このエリアのラウンジはANA国際線利用者が主な対象となっており、一般的なゴールドカード対応ラウンジとは異なります。
4. 第3ターミナルのラウンジ場所と詳細情報

SKY LOUNGE(保安検査場通過前)
SKY LOUNGEは、第3ターミナル4階の保安検査場通過前エリアにあります。
営業時間は24時間で、国際線利用者の多様なフライトスケジュールに対応しています。
利用料金は大人1,500円、4歳~12歳は750円と、他のターミナルより若干高めに設定されています。
ラウンジ内にはシートやソファ、カウンターなどの座席があり、電源も充実しています。
カウンター席では飛行機を眺めながら過ごせるのが魅力です。
SKY LOUNGE SOUTH(プライオリティ・パス専用)
SKY LOUNGE SOUTHは、羽田空港で唯一のプライオリティ・パス専用ラウンジです。
場所は第3ターミナル3階のゲート108付近で、専用エレベーターで2階に降りるとラウンジがあります。
24時間利用可能で、最長3時間まで滞在できます。
70席ほどのスペースがあり、軽食とドリンクを無料で楽しめます。
ウイスキーやワイン、日本酒、ビールなどのアルコールも無料で提供されるのが大きな魅力です。
2025年開設予定のセンチュリオン・ラウンジ
2025年に日本初のセンチュリオン・ラウンジが羽田空港第3ターミナル4階に開設されます。
683㎡の広い空間に122席が用意される予定で、アメリカン・エキスプレスのプラチナカード以上の会員が利用できます。
日本の伝統や文化を取り入れた内装に加え、日本の食文化を楽しめるダイニングも提供予定です。
世界28カ所で展開される高品質なセンチュリオン・ラウンジの日本版として、注目を集めています。
各ラウンジのアクセス方法と利用時間
第3ターミナルへのアクセスは、京急線「羽田空港第3ターミナル駅」または東京モノレール「羽田空港第3ターミナル駅」が最寄りです。
SKY LOUNGEは4階の出発ロビーフロアにあり、エレベーターやエスカレーターで簡単にアクセスできます。
SKY LOUNGE SOUTHは保安検査場通過後のエリアにあるため、国際線利用者のみが利用できます。
各ラウンジの利用時間は基本的に24時間ですが、メンテナンスや清掃時間で一時的に利用できない場合があります。
まとめ
羽田空港のラウンジをゴールドカードで利用するためのポイントをまとめると以下の通りです:
• 羽田空港には第1~第3ターミナルに合計6つのゴールドカード対応ラウンジがある
• 利用にはゴールドカード現物と当日の搭乗券が必要
• 同伴者は基本的に有料(大人1,100円、子供550円)
• 第1・第2ターミナルのラウンジは営業時間が6:00~21:00
• 第3ターミナルのラウンジは24時間営業
• 全ラウンジでフリーソフトドリンクとWi-Fi、電源が利用可能
• アルコール類は有料
• 保安検査場通過前のラウンジは到着時にも利用可能
• 第2ターミナルのCENTRALラウンジはシャワールーム完備
羽田空港のラウンジを上手に活用して、快適で充実した旅行や出張をお楽しみください。ゴールドカードの特典を最大限に活かし、フライト前後の時間をリラックスして過ごしましょう。